自分探しの迷路の罠
- 2018.05.09
- やりたいことを見つける

あなたは 自分自身のこと、どこまで理解できていますか?
自分を正しく知ることって大切ですね。
自分を知る為に、まずは自分を観察してみましょう。
内観という言い方をしたりもしますが。
でも、この観察が難しい。
よく考えてみれば矛盾があるのです。
自分を観察するということは、
観察するのも自分。
観察されるのも自分。
どれが自分なの??
ってなってしまいませんか?σ(^_^;)
そして、観察できたとしても、それを分析し、意味や価値をつけるのも自分が判断基準になりますね。
自分の判断基準から離れないと、無意識に、見たくないものを見落とし、見たいものをフォーカスしてしまいます。
どうしたって、主観的な解析になってしまいます。
観察するには、自分から離れないと出来ません。
例えば
私に、まつわる
私の考え方、思い方、感情、価値観とか、好き嫌いとか。。。
私がどんな風に物事をとらえて、処理して、行動に移し人生をおくっているのか。
それを観察して、理解することで、本当に自分を理解したことになるのでしょうか?
いったい、どこからどこまでを知れば 理解したといえるのでしょうか?
自分を理解するには
私という特別な個人になる前の、
人間の私を理解する必要があるのです。
例えば
(A)自分をこの体の範囲の個人で見るのか?
(B)自分を人間という範囲でとらえて観るのか?
AとBのどちらを自分と、思うかで人生は全く変わります。
自分を正しく知ること、
その前に、人間が何なのかに疑問や興味をもつことが必要なのです。
個人の幸せ、それも、もちろん大事ですが、目先のことに追われて終わる人生なんてつまんなくないですか?
その個人の外に広がっている、社会、国、世界、地球、宇宙までを繋げて
今ここの自分との関係が理解できたらどうでしょう?
今の悩みや理想や夢のスケールも拡がってくるのです。
人間の可能性は無限に外に拡がっています。
あなたの可能性も無限大。
その無限の可能性そのもが本当のあなただとしたら
知りたいと思いませんか?
『正しく知るとは?』
その知るということへの本質的な質問に答えてる動画がありましたのでご紹介します。
人工知能を超える革新的教育とは 〜メタ知識時代を開く教育2.0Version〜
-
前の記事
厄女から飛躍女子への道のり 2018.05.01
-
次の記事
自分革命女子会Step.2 開催報告 2018.05.10