クリエイターの素養 創造的破壊
- 2018.11.19
- 認識クリエイター

創造的破壊とは?
もうすでにあるものを使っての創造は本当の創造ではない。
無から有を生み出して こそ本当の主人公になれる
創造主になるのがクリエーター。
なので、今あるもを破壊する必要がある。
例えば、愛。
愛のイメージや概念は人それぞれ違ってバラバラ。
自分の思う愛を語ったとしても、自分生み出したのものではない。
どこかで聞いたり、みたろしたものなどを材料に、脈絡をつくて、外にある情報をマネして使っている。
暗記したものを反復し自分の言葉として使っている。
愛がなんなのか?なんて語れない。
愛を語るには、今までの既存の愛という概念を一旦壊す必要がある。
創造的破壊。
今まですべての愛という概念を0化して、まったく新しいものを
つくる
創造だけではと本当のクリエイティブは成り立たない。
革命でもあり、進化 、限界突破でもある。
いままで、それによって成立ったいた秩序が壊れることにもなるので、
常に抵抗、否定を受けることになる。
それが当たり前、常識、依存、執着する人を敵に回すことにもなる。
それがいままでの因果。旧い秩序を守ろうとする勢力と新しい秩序を生み出そうとする勢力。明治維新もそうやってうまれたように。
では今の時代には
何を破壊し創造することを求められているのでしょうか?
そのヒントになる動画があるので興味ある方はコチラ⬇をご覧ください。
“ゼロ”のAI進化と“O=∞=1”の人間進化~アルファ碁ゼロの登場から考えるPersonal Universe開発の時代~
-
前の記事
詩の楽しみ方⑥侘び寂び感覚 2018.11.17
-
次の記事
クリエイターの素養 ゼロ化感覚 2018.11.19